幸せって何だろう?
昔さんまちゃんが「幸せって何だっけなんだっけ♬」って歌っていましたが(古!
幸せということを考えながら朔日参り(ついたちまいり)をさせていただいていた時に外宮さんの「土の宮」さんをお参りさせていただいたときに降りてきた言葉がもうねえ~~キターーーーーーーーーって感じでしたの。
「幸せ」
幸せっていう字はなんと~~土の下に「¥」マークが隠れているってこと。
・身体の健康
・精神的健康
・経済的健康
この3つが揃っている状態のことを幸せっていうんじゃないかなあと。土の下って何がいるのかって考えたら「菌」がいるんですよ。
菌はキンって読みますよね?
健康を司る要それは「菌」バランス
1つ目の「菌」っていえば健康を司る腸内細菌のこと。
じつは腸の中にある腸絨毛(ちょうじゅうもう)が木でいうところの「根」にあたるといわれていて、腸内細菌のバランスが良ければ栄養分を効率よく吸収されます。
このバランスが健康状態の決めてになる。それが最近よく言われるようになって腸活とも言われ始めています。味噌や醤油、納豆などの発酵食品は菌のバランスが決め手ですもんね。
「蘇生」という映画でも菌の活動の話が取り上げられていましたし。
無農薬野菜も土の中の菌のバランスが大事だとか。菌は本当に大切ですね。
「今」を生きるを回転すしで学ぶ!
2つ目の「今」これもキンって読みますよね。
精神状態で「今」を生きるっていうこと。「今を生きよう」っていうスピリチャルの人たちっていますがどういう意味なんでしょうか。
今日起きた時間はもう過去だし、明日のことは未来だし、今という瞬間ってとっても捉えにくい難しい瞬間のような気がします……。
「今を伝えるのには何が一番伝えやすいのだろう??」って思いながら回転すしを食べていました。
その時はサーモンを食べていたんですが一貫目は美味しいなあ~~って味わっていたのですが二貫目を食べながら“もぐもぐ”しながら回ってきた次のエビのお皿を取りに行っている瞬間にあれ????? っと
一貫目の時は確かに美味しくて今を生きているって感じたのだけど二貫目はなんだか違うこの違和感は何だろう? って。
“今を生きる“とは行動と意識が一致している
で、今を生きているっていうのは“行動と意識が一致していることなんだ!”って気づいたんです。集中していることそれが今を生きることなんだって(笑
一貫目は行動はサーモンを食べる、そして意識もサーモンに集中している、だからなんだか充実感が溢れていたのです。
でも二貫目は行動はサーモンを噛んでいるのだけれど意識がエビにいっている。なんだか充実感というよりはやっつけ仕事的な感じが否めなくて・・・・・・行動と意識が一致していることが大切だとするなら、嫌な仕事をしながら週末に意識を飛ばして週末をワクワクしながら待っている状態って「今を生きていない」ということに気づきまた愕然。
やばい! 私今を生きていないっていう瞬間が多すぎるって気づき修正したことを今は懐かしく思い出されます。
お金で幸せは買える!?
三つ目は経済的な「金」
いわずとしれたお金です。よくお金で幸せは買えないよね? っていう人がいますが、それは大金持ちでお金の使い方に困っている人が言うセリフで、貧乏人が行ったらただの負け惜しみでしかないので言わないほうがいいと悟ったのはつい最近。
お金で幸せは測れないわよね~~と言っていましたがお金があるほうが幸せに決まっていますよね。理由は可能性が広がるから。結論ですがお金はあったら幸せになれる可能性がアップします!
この「菌」「今」「金」3つが揃ったとき幸せが揃う気がします。
“みっともない”という語源とは?
この3つがない「みっつない」から派生した言葉だと言われています。
・健康を失ったらみっともないですよね
・今を生きていなくてぐちぐち言っていたらみっともないですよね
・貧乏もやっぱりみっともないですよね
日本人は「他人からどう思われているのか」ってとても大事。お天道さまから見てみっともないような人にはなりたくないですよね。
大和言葉の素敵なところは同じ音のものは同じ働きをするという法則が備わっています。だからおやじギャグやダジャレって実は大和言葉の面白さ満載なんですよね~
Profile

-
一般社団法人日本お金道協会理事長
ゆめのたねパーソナリティー
感謝感謝のお金道著者
ローフードマイスター1級
元某新聞社の記者
紫微斗数鑑定士
諭吉さんの留学斡旋人
サイト
一般社団法人日本お金道協会
フェイスブック
石川恵子(北岡恵子)
お問い合わせ先のメールアドレス
kitaoka.keiko1@gmail.com
イベント情報
【姫コラソン名古屋駅前】
2017年12月24日(日)
11:30~18:00
場所:ウインクあいち
入場無料
最新の投稿
お金に対する感情2017.11.02お金を「人」と考える新しい発想法とは?
金運体質2017.10.24振り向けば諭吉の世界に・・・
自分の軸2017.09.22人生を“迷わず”生きる為に必要な道しるべとは?
開運・金運アップ2017.09.08お財布の金持ちホテルVS貧乏ホテル