「お金を稼ぎたい」
「お金を欲しい」
誰もが思いますが……その手段を何にしようか? とまず考えると思います。
・どこかにお勤めすること
・誰かに何かを教えること
・誰かに何かを販売すること
・誰かにサービスを施すこと
他にもあるかもしれませんがお金を稼ぐ手段を考えます。
その時に私が大切にしているのは
「振り向けば諭吉」
という稼ぎ方です。
その逆に
「追いかけて諭吉」
というのがあります。
お金という手段が目的になるケース
「諭吉」とは1万円札に書かれている「福沢諭吉」さんのことです。
簡単に言うと、まずはお金ありきでお金だけを目的に働くこと、時給いくらというお仕事が「追いかけて諭吉」になります。
「追いかけて諭吉」とは決して悪いことではないですが、お金だけが目的でお金さえ稼げたら手段は何でもいいんだという心根(こころね)のことです。
お金っていうのはあくまでも私たちが生活するための豊かであり可能性を広げてくれるものです。
でも手段が目的になってしまうと、何か“ちぐはぐ”なことが起こってしまいます。詐欺や泥棒なんかは追いかけて諭吉の代表的な稼ぎ方です(泣
諭吉さんから人気者になれるコツ
「振り向けば諭吉」とは今自分に課せられたお仕事を一生懸命お金に対して損か得かを考えることなくやり続けていけば、あとからお金が後ろからついてきているそんな稼ぎ方のことです。
その振り向けば諭吉の進化系が「振り向けば諭吉の行列」です。翻訳したら一生懸命お仕事をしていたらお金がいっぱいたまっていたという現象のことです。
大切だからもう一回言います「振り向けば諭吉の行列」です(笑
お金も人と同じように取り扱っていくことを私は推奨しています。私たちも追いかけられたら逃げたくなりますよね? よくお金を出すときに「お友達を連れて一緒にまた帰ってきてね」と語りかけるとその方が良い。・・・でも本当でしょうか?
それってあなたが行きたくもないセミナーに「絶対に友達を連れてきてね」と強制的に動員を掛けられているような気になるのは私だけでしょうか?
待つ人ほど諭吉さんから愛される・・・
どうしても会いたくなる人ってどんなことをしても会いに行きたくなりますよね?
だから無理に「お友達を連れて来てね」と言わずとも、ラーメン屋が行列をなすような良い口コミで、お金業界での評判がつけば自然と諭吉さんの行列という運びになってくるのが自然の摂理かと。
愛される女性は「待つ余裕」がある人です。お金も同じように行列になってくるのを眺めるくらいの余裕を持ちたいものです。私はお金も人も集めるのではなく「集まるんだ」と意識してお金とお付き合いをしています。
諭吉さんに好かれる条件とは?
「追いかけて諭吉」も最初は上手いこと行くかもしれませんが段々諭吉さんの流れが緩慢になってくるかと。
それよりも目の前の人を「どうしたら喜んでもらえるのか」ということを大切にする必要があります。なぜなら「人を喜ばそうと楽しそうにやっている人」を諭吉さんたちは大好きだからです。
諭吉さんたちはあなたの思いと行動を絶えず隙間から覗いています。
どんな思いで今あなたがその活動をしているのかをチェック入れています。
もちろん私自身、お金を稼ぐために働くのですが「感情が勘定払い」に繋がってくるのでそこは大切にしていきたいと常に考えながらお仕事をさせていただいています
諭吉さんに好かれるような感情豊かにお付き合いできるような関係性を築くことで、自分もハッピーになり諭吉さんたちにも「自分たち(諭吉さん)が行くことで喜ばれている」ということを確認し合えるんです。
ですから使命をしっかりと果たすことで、お互いに相乗効果でハッピーな循環。つまり「お金は天下の回り物」を体感できるようになれます。
Profile

-
一般社団法人日本お金道協会理事長
ゆめのたねパーソナリティー
感謝感謝のお金道著者
ローフードマイスター1級
元某新聞社の記者
紫微斗数鑑定士
諭吉さんの留学斡旋人
サイト
一般社団法人日本お金道協会
フェイスブック
石川恵子(北岡恵子)
お問い合わせ先のメールアドレス
kitaoka.keiko1@gmail.com
イベント情報
【姫コラソン名古屋駅前】
2017年12月24日(日)
11:30~18:00
場所:ウインクあいち
入場無料
最新の投稿
お金に対する感情2017.11.02お金を「人」と考える新しい発想法とは?
金運体質2017.10.24振り向けば諭吉の世界に・・・
自分の軸2017.09.22人生を“迷わず”生きる為に必要な道しるべとは?
開運・金運アップ2017.09.08お財布の金持ちホテルVS貧乏ホテル